逆MEO対策…をするつもりではなかったのですが、結果的に逆MEO対策に繋がったことをまとめています。
改めてユーザーの持つ口コミの力の偉大さについて知ることが出来ました。
逆MEO対策の始まり
逆MEO対策の始まり。それはとある美容院にて髪を切ってもらっていたのですが、仕上がりが最悪で心配で見本のカラーコピーを持って行ったのに今まで最悪な髪型になってしまい外に出るのも嫌になってしまいました。
しかし、感情をむき出すなんて大の大人がやるもんじゃない…と泣き寝入りをした方がいいのかなと思いましたが、いっそのこと感情のままに動いた方がユーザー心理が分かると思い、動いてみました。
逆MEO対策でやってみたこと
利用した美容院のGoogleマイビジネスへ口コミ書き込み
ユーザーなので口コミをGoogleマイビジネスへ書き込みました。熱い想いをしっかり、担当美容師さんに現状を痛感してもらおうと長文を書き連ねました。
そこの美容院のホットペッパービューティーを覗いてみると、「口コミを書いたら○○を差し上げます」的なキャンペーンが打たれていて星マークが高評価且つちょっとした口コミが書かれていました。
よく考えたら私もそのキャンペーンに参加していたのですが、口コミを書いてくださいと言われなかったので、隠蔽を図られたな…と思いさらに口コミへの筆が進みました(笑)
基本的なMEO対策とは真逆なことを対策
さらに基本的に逆MEO対策に必要なこととは反対なことをその美容院の情報に入れ込んでいきました。いわゆるNAP等を中心としたMEO対策です。
ぶっちゃけweb市場や対象HP分析をしないとこの対策方法は非常に難しいところ。迂闊に手を出すのは推奨しません。しかし、これをすべて施策をした結果、緩やかに順位が落ちていきました。
競合店舗へ良質な口コミを入れた
今までに利用していた競合美容院の口コミを入れていきました。というのも改めて前に使っていた美容院がよかったな…と他の美容院へ浮気をしてしまった罪滅ぼしとして口コミを入れました。
自分の気まぐれで美容院を変えるのは良くないなと思いながら感謝の口コミを記入。
逆MEO対策の結果
若干時間がかかりましたが、結果的に「地域名×美容院」等のあらゆるキーワードで1位にいたのが現在8位くらいに落ちていました。
また、私のアカウントランクはかなり上なので、その点が強力に働いたのかもしれません。Googleもそれを評価して口コミ紹介項目では私の口コミが一番上に表示をされます。
また、コチラの店舗は口コミに対して一切返信をしていなかった、基本的なマイビジネス情報をしっかり書いていなかったのでそういったマイナス要因が効いて下がったとも考えられます。
さらに分かったこととしては、Googleは知名度なども重視しますが、Googleマイビジネス上の口コミや他web上での評価も考えながら、上位表示させる店舗を選んでいること。
ユーザーからすればいい店舗については知りたいし、悪い店舗ばかり載せていたら、Googleを使う人がいなくなったりしかねませんからね。
逆MEO対策もいいけど、自店舗のMEO対策を固めよう
こちらもMEO対策はしているけれども競合がずっと上がっていて、嫌だ、どうにか下げたい。そう思うのは当たり前かもしれません。しかし、実際にMEO対策をちゃんとしている側からすると、質の低い悪評はダメージとしては軽微であり、しかも対処法もあります。
そのため、自店舗のMEO対策を固めていった方がよいでしょう。本当にその対策キーワードで合っているのか、自店舗商圏に合わない市場を選んでしまっているのか。また、自社HPのSEOとも関係する為、店舗HPの根本的に見直しをする必要があります。もし、SEO対策も組み合わせた売上に繋がるMEO対策をしてみたいという方は相談してみて下さい。その店舗に合った施策をご紹介します。