MEO対策会社が言ってる外部対策ってなにやってるの?という禁忌の疑問にお答えします。MEO会社によって外部対策の定義が違ったりします
(わざと営業を受けて手に入れた情報もあるけど書いて大丈夫かな?)
MEO外部対策①サイテーション
サイテーションかよ!って思っている方、すみません、それMEOの外部対策なんです。
例えばyelpなどに登録をしていくことですが、それによってサイテーション施策が出来ている=外部施策とみなすMEO対策会社もいます。
また、サイテーション施策はSEO対策でも有用で、多くのユーザーの目に触れてもらうことにもつながります。是非めんどくさがらずにMEO対策の一環としてトライしてください。
MEO外部対策②リンクの貼り付け
Googleマイビジネスに登録をしているサイトに外部リンク施策を行うもの。
結局はSEO対策ですが、外部リンクの貼り方によっては上手くサイテーション効果も狙うことはできます。
SEO対策でもリンク付きURLだけでも貼っておくことは大切ですからね。
また、地図の貼り付けがされることもMEOの外部対策として有効であると認識しているMEO会社もあるようです。
MEO外部対策③口コミ投稿
自社のGoogleマイビジネスにユーザーから投稿をしてもらうことをMEO外部対策として呼ぶMEO会社がいました。
確かに、SEOの外部対策とニュアンスが似ており、たくさん口コミがあればやはりローカル検索上上位表示しやすいというものがあります。
また、良質な口コミを投稿されることが出来ればより順位向上に寄与します。(もちろん口コミ返答も忘れずに)
逆に悪い口コミばかり書かれていた場合、下がります。Googleからしたら評価のいい店舗を見せたいですからね。
MEO外部対策まとめ
以上がMEO外部対策になります。口コミは返答に関しては、Googleマイビジネスという顧客と検索結果上で直接的な接点を持てるツールの特性上MEO的評価がされるのではと考えます。
しかしそれ以外の方法を見ると、SEO対策と似たような施策がMEO対策として有用なことが多くあります。
もちろん、こちらには記載をしていないMEO外部施策や自社サイトやそのSEOとの連携施策があります。
つまり、総合的なWebマーケティングの中にMEO対策を「組み込む」という考え方を持つ必要があります。
もし自店舗のローカル検索の順位を上げたいけどどうすればいいか分からない、MEO業者にお願いしたけど全然効果がなかった!という方がいらっしゃればお気軽にご相談下さい。(似たようなお仕事の方のご連絡も大歓迎です~!)